本日はゴールデンウイークの真っただ中、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は昨日までの間にビーチパーティーへ参加したり、家でひとり酒を堪能したり、主人とモンハンで遊んだりなど、それなりに楽しく過ごしています。
本日は特に大事な用事がなかったので、主人に頼んでうるま市にあるあまわりパークと勝連城跡に連れて行ってもらいました。勝連城跡とは、ユネスコの世界遺産にも登録されている有名な琉球王国時代の城跡で、あまわりパークは勝連城跡のふもとに2021年にオープンした博物館です。この博物館にはまだ一度も行ったことがなかったので、前から行ってみたかったんですよね。
実際に行ってみると、やはり新しい施設なので綺麗な建物でした。周辺は今後も公園や別の施設などで整備が進められるそうなので、数年後にはもっと楽しい場所になりそうです。
当施設ができる前は勝連城跡に無料で入ることができましたが、現在は常設展と城跡の見学がセットでチケット販売されており、そちらを購入しなければ立ち入ることができなくなくなりました。ただ、通常であれば600円かかるところが、沖縄県民は200円お得に買えます。

展示の内容も勝連城跡に関するものが中心で、実際に発掘された遺物や、王国時代の勝連城について描いたアニメーションなどが見れました。アジアの各国との交易によってもたらされた品々の種類と数から、当時の勝連が繁栄していた様子を見て取れます。
展示をひと通り見終わったら、外に出て城跡を見に行きます。勝連城跡は父方の実家から近く、昔は時々連れて行ってもらっていました。今回、有料になってから初めての見学でしたが、なめらかな曲線を描く城跡、昇り降りが少し大変な階段、そして城から見える景色の綺麗さは何一つ変わっていませんでした。



城のてっぺんは風通しも良くて、紫外線を忘れるほどに居心地が良かったです。もし海とのどかな町の景色が見たいという方がいたら、一度訪れてみてはいかがでしょうか。(城跡を見学される際は、スニーカーなどの動きやすく、滑りにくい靴で来ることを強くお勧めします!)
コメント