個人事業主・中小企業のホームページ制作依頼をお待ちしております!

9月8日〈沖縄の海の色は?写真から色を抽出してみた〉

沖縄の風景を色に変換してみた

ハイタイ!最近、久々に自動車を運転し始めた山城です。免許は社会人になる前に取ったものの、それ以降運転する機会が少ないまま現在に至りました。主人が会社の車を借りて通勤するようになったので、平日の日中は私が使えるように練習しています。車社会の沖縄では、運転できるか否かで生活のしやすさに天と地ほどの差が出ます。今後も練習を続けて、いつかひとりでドライブとか行ってみたいです。

さて、今日はWEB制作の作業に関連して、色に関するお話をしようと思います。WEBデザインやオリジナル画像を作成する際、どの色をどう使うのかが大事になりますよね。色にはそれぞれ効果やイメージを持っており、配色を工夫することでサイトの内容をターゲット層にとって魅力的に見せることができます。

私の目標のひとつに、沖縄をイメージしたデザインができるようになるというものがあります。そのためには、沖縄を表現できる色の組み合わせを知る必要があります。そこで、実際に私が撮った沖縄の写真から、どのような色が抽出できるのかを調べてみました!

写真画像から色を抽出するには、イラストレーターのスポイトツールを使用しました。今回は6枚の写真から、それぞれ4色を抽出してみました。色は16進数と合わせて紹介するので、簡単に同じ配色を再現できますよ!

この記事の内容

まずは、沖縄を象徴する風景として海の色を調べてみました。今回はビーチから見た海、少し深い海、海底の3つのパターンを用意しました。

ビーチから見た海

沖縄のビーチ
沖縄のビーチの色

少し深い海

沖縄の少し深い海
沖縄の海の色

沖縄の海底

沖縄の海底のサンゴ礁
沖縄の海底の色

沖縄の海は青、水色、エメラルドグリーンと白い砂浜が印象的です。これらの色を使うことで、爽やかな南の島の雰囲気を演出できるでしょう。

シーサー

赤いシーサー
シーサーの色

沖縄の桜

沖縄の桜
沖縄の桜の色

ライトアップされた城(グスク)

ゴージャスにライトアップされた今帰仁城の城壁
ゴージャスな色

沖縄でも場所や季節、時間帯によって様々な景色を見ることができます。桜の色を使えば女性らしいイメージ、ライトアップの色を使えばゴージャスなイメージになります。

いかがでしたか?今回は、沖縄の風景を写した画像から色を抽出してみました。お気に入りの写真やイラストは、配色に困った時に参考となる資料です。

今回試しに調べてみたら結構楽しかったので、また写真と色について紹介しようかと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

沖縄市の自宅を拠点に活動するWebデザイナー。パート事務員として会社に勤める傍ら、将来は在宅ワーカーに転職するために、副業で個人事業主・小規模企業向けにホームページ制作を行っている。シンプルで使いやすい、かつビジネスに合わせたデザインのサイト制作に、過去のクライアント様から好評をいただいている。

コメント

コメントする

この記事の内容