HOME > 2025(令和7)年 > 2025年01月 > 2025年01月 2025(令和7)年 森 自然 行事・イベント 1月28日〈名護城&八重岳の桜まつり〉 2025/01/28 Yamashiro_75(山城_なご) 故郷での生活が大好きな沖縄人。パートで事務員をする傍ら、副業としてWEBデザイナーの活動を行っている。 本業、副業、家事を両立させる傍ら、ブログサイト「もとなごの日常」を立ち上げて日々自身の生活の様子や、WEB制作や沖縄に関する情報を発信している。 ハイタ~イ♪山城です。 今回は、先週の土曜日に桜まつりへ行ってきたことについてお話します。 ご存知の方が多いと思いますが、今の沖縄では本土に先んじて桜の季節を迎えています。特に本島北部地域では日本で最も早い桜まつりが始まっています。 先週の土曜日、私たちは名護市の桜まつりと、本部町の八重岳桜まつりへ行ってきました。天気が不安定で、実際雨が降って気温がかなり低い日でしたが、この時期ならではの桜の美しさを存分に堪能できました! 🌸第62回名護さくら祭り 名護城(なんぐすく)公園とその周辺で毎年行われている桜まつりです。今年は1月25日・26日の2日間にかけて開催されました。 名護市の市街地や漁港、そして名護城公園が会場となり、この一帯の桜並木を楽しむことができます。多くの屋台が立ち並び、様々なパフォーマンスが行われる特設ステージが設けられることから、非常に盛り上がるイベントとなっています。 が、私たちはあえて祭りの中心地を少し離れて、人があまり来ない公園の広場へ行きました。 祭り会場は凄い人の数ですので、一目を気にせずゆっくりじっくりと花を見たい方にはオススメポイントです! 小川と桜のコラボが見られるポイント。奥に見える桜並木が祭り会場です。 花が満開だったらもっと綺麗に違いない! 近くで見るとこんな感じ。少し前まで雨が降っていたため、雨の雫が付いている(これはこれで風情あって綺麗だと思う)。 この後、会場側に戻って公園南口の階段沿いの桜並木を見に行きました。 🌸第47回もとぶ八重岳桜まつり 名護市を後にして、次は県内最大の桜まつり、もとぶ八重岳桜まつりへ行きました。 こちらは1月18日から2月2日にかけて開催されており、標高453mの八重岳一帯に約7,000本の桜が咲き誇る様子を見ることができます。山の斜面がピンク色に染められる光景は、まさに県内一の桜の名所です! 寒緋桜は濃いピンク色のものが多いですが、本土の桜のような薄桃色の花も綺麗ですね♪ 沖縄の桜まつりの名物といえば、さくらアイス! 寒い時期だけど毎年買っているくらい好きです。今年はシークヮーサーとのダブルにしました。 いかがでした?今回は沖縄の桜まつりについてでした。 沖縄の桜まつりには、県内在住の外国人も家族や友人らと一緒に大勢いらっしゃいます。彼らから見れば沖縄の桜まつりも日本らしいイベントとして楽しまれているのではないでしょうか。 Post Share Pocket Hatena LINE URLコピー この記事を書いた人 Yamashiro_75(山城_なご) 故郷での生活が大好きな沖縄人。パートで事務員をする傍ら、副業としてWEBデザイナーの活動を行っている。 本業、副業、家事を両立させる傍ら、ブログサイト「もとなごの日常」を立ち上げて日々自身の生活の様子や、WEB制作や沖縄に関する情報を発信している。 -2025年01月, 2025(令和7)年, 森, 自然, 行事・イベント