2025/03/02 / 最終更新日時 : 2025/03/02 Yamashiro_75 空 蒼の夜景 2024年6月24日、沖縄市で撮影。 曇ひとつない空、太陽が丘の向こうに沈み、 深い蒼と白のグラデーションが生まれた瞬間。 街のシルエットと人々の営みの灯りが浮かび上がる。
2025/03/02 / 最終更新日時 : 2025/03/02 Yamashiro_75 植物 ウージの傍を歩く 2024年12月31日、中城村で撮影。 2m以上もの背丈のあるウージ(さとうきび)の葉が 冬の冷たい海風にさわさわと揺られている。 静かな葉音に耳を澄ませるとき、 年の瀬の慌ただしさを忘れることができた。
2025/02/28 / 最終更新日時 : 2025/02/28 Yamashiro_75 シーサー タコノキとシーサー 2010年代前半期、北谷町で撮影か。 子どもの頃、ガラケーで撮影した数少ない写真の中でもお気に入りの一枚。 青空、赤瓦の屋根、タコノキ、そして陽気そうな赤い顔のシーサーと、 一枚の中にたくさんの沖縄らしさが詰まっている。 […]
2025/01/13 / 最終更新日時 : 2025/01/13 Yamashiro_75 植物 冬の銀波 2024年12月31日、中城村で撮影。 冬の風物詩となっているサトウキビ畑の光景。 赤みがかった銀色の穂が、冬の冷たい風で優雅に揺れる様はとても風情がある。 毎年冬の訪れを告げてくれるサトウキビ畑が年々減少していることは […]
2024/11/30 / 最終更新日時 : 2024/11/30 Yamashiro_75 植物 塩谷湾を見下ろす 2022年3月6日、国頭郡大宜味村押川で撮影。 景色が綺麗と評判のレストランへ行った記念に撮影した一枚。 一本松の背後に見える塩谷湾は、ヤンバルの緑に囲まれ波静かな入り江が広がっている。
2024/11/12 / 最終更新日時 : 2024/11/12 Yamashiro_75 川 ター滝 2024年9月15日、国頭郡大宜味村津波で撮影。 やんばるの森の中にある大滝のひとつ。 川の中を進み、時には岩場をロープで登ることで辿り着ける、まさに秘境である。
2024/11/11 / 最終更新日時 : 2024/11/11 Yamashiro_75 動物 シーサーと眠る猫 2024年11月9日、那覇市の壺屋やちむん通りで撮影。 ほんの1時間前に記録的な大雨が降っていたにもかかわらず、 やちむん通りはくつろぐ猫たちが訪れる人々を癒していた。
2024/11/08 / 最終更新日時 : 2024/11/11 Yamashiro_75 光 ニライ・カナイ橋 2016年3月20日、南城市知念で撮影。 大きく美しい弧を描く全長660m、高さ80mの橋。 遠くには神々しい陽光の中で輝く海と、神の島「久高」が見える。
2024/10/23 / 最終更新日時 : 2024/11/11 Yamashiro_75 植物 満開の緋寒桜 2023年2月4日、沖縄県名護市、八重岳で撮影。 濃い桃色の花々が満開に咲き誇るときが、ここ南の島の1年間で最も寒い時期に当たる。 日本で最も早い桜まつりを楽しむため、北部地域に多くの人が訪れる。
2024/10/23 / 最終更新日時 : 2024/11/11 Yamashiro_75 海 桟橋のある海辺 2017年8月上旬、沖縄県西表島の崎山半島で撮影。 既に住人が去り、今では訪れる人がほとんどいない土地の浜辺。 これほどの透明度を誇る海を、僅かな時間でも独り占めできるのはこの上ない贅沢である。